医院コンセプト CLINIC CONCEPT

予防に特化した歯科医院
歯というものは、一度悪くしてしまうと元の健康状態に戻すことができないからこそ、「病気にさせない」ことこそが、最も重要な治療になります。
当クリニックではお子様が0歳からのお口のケアを重要視しておりますが、同時にご家族の方の予防・メンテナンスにも力を入れております。お口の病気は細菌が引き起こす「感染症」であるため、親御さまやご兄弟が虫歯や歯周病を発症していると、お子様にもうつってしまうためです。
ぜひご家族全員で、歯科医院での定期検診と正しいホームケアを組み合わせて、虫歯や歯周病が発症しない口内環境を作りましょう。


全患者様へ唾液検査を
実施しています
唾液検査では、文字通り患者様の唾液を調べることによって、口内の虫歯リスクがどれくらいあるのかを分析することができます。
どんなに丁寧に歯の治療をしても、何年か経つと虫歯を再発してしまうことはありませんか?患者さまのお口の中に虫歯の原因となる細菌が大量に存在する、予防効果のある唾液の分泌が少ないといった状態では、症状が再発するリスクが高くなってしまいます。
当クリニックでは、ご来院くださった全ての患者さまに唾液検査を行うことでお口の状態を正確に把握し、その原因を取り除くことで、虫歯の発症・再発予防に努めています。

院長からのメッセージ



タキ歯科クリニックは、「地域にお住いになる方々の歯の健康を、世界でトップレベルにする」こと、「より豊かな生活を送れるようにサポートする」ことを目標に、この小田原の地に開院いたしました。
患者様のお口の健康をしっかりと守り、何でもご相談いただける歯科医院となるために、3つの取り組みを行っています。
-
取り組み
01患者様が快適に
歯のメンテナンスを受けられる
環境・雰囲気・文化を
ご提供する -
取り組み
02タキ歯科クリニックの
スタッフ全員が、
自分の仕事に誇りを持って
働き、
楽しい生活を送れる -
取り組み
03小田原の方々に
「健康な天然歯」が
豊かな生活の基礎となることを
お伝えする
これらを実現することにより、患者様だけでなく当クリニックのスタッフたちも、毎日を生きいきと過ごせるようになってほしいと願っております。
略歴 | |
---|---|
小学校 | 新玉小学校 |
中学校 | 白鴎中学校 |
高校 | 日本大学三島高校 |
大学 | 日本大学松戸歯学部 |


医院概要 | |
---|---|
医院名 | 医療法人社団タキ歯科クリニック |
電話番号 | 0465-43-8505 |
診療時間 |
9:00~12:30/14:00~18:00 ※予約制 ※水曜午後は17:00、 土曜午後は17:30まで |
休診日 | 木・日・祝日 |
住所 | 〒250-0005 小田原市中町3-11-26 |
CHECK 保険医療機関等の書面掲示
-
歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師およびスタッフが在籍しています。
-
明細書発行体制等加算
診療の透明性を高めるため、すべての患者さまに診療報酬の算定項目が記載された診療明細書を無償で発行しています。 明細書の発行を希望されない方は、受付へその旨をお申し出ください。
-
医療情報取得加算
マイナンバーカードによるオンライン資格確認システムを導入しています。このシステムにより、患者さまの医療情報(受診歴、服薬情報、特定健診情報その他必要な診療情報)を取得し、より安全で適切な診療を提供できる体制を整えています。
マイナンバーカードをお持ちの患者さまは、受付時にご提示いただくことでスムーズな確認が可能になります。 -
口腔管理体制強化加算
当院は、「口腔管理体制強化加算」の施設基準を満たした医院に認定されています。
- 虫歯や歯周病予防のためのPMTC(専門的な歯のクリーニング)やフッ素塗布を保険適用で提供しています。
- 訪問診療による口腔ケアやリハビリを、保険適用で提供しています。
- 歯科疾患の重症化予防や、高齢者対応に関する研修を受けた歯科医師が在籍しています。
-
機能強化加算
「かかりつけ医」機能を有する医院として機能強化加算を算定しており、以下の取り組みを行なっています。
- 受診されているほかの医療機関や処方されている医薬品を把握するため、お薬手帳のご提示をお願いする場合があります。
- 必要に応じて、専門医師や専門医療機関へのご紹介を行ないます。
- 健康診断の結果など、健康管理に関するご相談に応じます。
- 保健・福祉サービスに関するご相談に応じます。
- 診療時間外を含む緊急時の対応方法について、情報提供します。
-
歯科外来診療医療安全対策加算
- 安心で安全な歯科医療環境の提供を行うにつき十分な装置・器具等(自動体外式除細動器(AED)
- 経皮的動脈血酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
- 酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)・血圧計・救急蘇生セット)を整備しています。
- 診療における偶発症等緊急時等に対応するために連携している医療機関の名称
- 医療安全対策に係わる研修の受講ならびに従業者への研修の実施を行っています。
-
CAD/CAM冠及び
CAD/CAMインレーCAD/CAMとよばれるコンピューター支援設計・製造ユニットを用いて作製される冠(被せ物)やインレー(詰め物)を用いて治療をしています。
-
クラウン・ブリッジの維持管理
当院で装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
緊急時の連携保険医療機関
医療機関の名称 | 医療法人同愛会 小沢病院 |
---|---|
所在地 | 〒205-0012 神奈川県小田原市1丁目1−17 |
緊急時の連絡 | 0465-24-3121 |