神奈川県小田原市のむし歯0を目指す歯科医院
タキ歯科クリニックです。
肉食動物は獲物をとらえて離さないために犬歯がとても鋭く大きいです。
草食動物は草を噛みきれるように前歯が大きいです。
また草は栄養価が低いために量を取り沢山吸収なければいけないので細かくしなければなりません。
その為に奥歯も大きく発達しています。
肉食動物は肉をほぼ丸飲みにするために奥歯はそんなには発達していません。
雑食の動物の歯を見ると肉食と草食の中間ぐらいの形をしています。
人間の歯も食事に合わせて発達してきたと考えられます。
人間の歯の形から考えると肉 1に対して 野菜 2 ぐらいの割合が良いようです。
しかし、むし歯、歯周病を悪化させてしまい歯を失ってしまうと食べられるものも限られてしまいます。
自分の体に必要な栄養が取れないことになります。
野生の動物で多くの歯を失ってしまった動物は生きていく事ができません。
歯を失う原因の95%はむし歯と歯周病です。
しかし、この二つの病気はもうすでに予防することが出来ます。
多くの方に歯の予防ケアをして生涯、自分の歯でおいしく食事をして欲しいと思います。
タキ歯科では歯科衛生士の求人募集をしています。
詳しくは0465-43-8505 滝澤まで